フワちゃんの所属事務所について、多くの人が疑問を抱いています。本記事では、公式情報や報道をもとに、フワちゃんの現在の立場を詳しく解説します。
また、やす子氏への炎上騒動が彼女のキャリアにどのような影響を与えているかについても、具体的な事例を交えて説明します。
当記事を読めば、フワちゃんの事務所の実態や、芸能界での立ち位置、そして現在直面している課題を知ることができますよ!
当記事で主に以下の内容をまとめています。
- フワちゃんの現在の所属事務所の実態について
- ワタナベエンターテインメント時代の活動と退所理由について
- プラチナムプロダクションとの関係性について
- 最近の炎上騒動による番組降板の状況について
- CMスポンサーの対応と違約金問題の可能性について
- 今後のキャリアへの影響と展望について
フワちゃんの事務所はどこ?プラチナムとの関係性は?
現在の所属事務所はどこ?社長はフワちゃん自身の可能性あり!
フワちゃんの現在の所属事務所については、実はかなり複雑な状況にあります。
公式には、フワちゃんは無所属(フリーランス)として活動しています。これは、ワタナベエンターテインメントを退所して以来、大手芸能事務所に所属していないためです。
しかし、2024年8月の騒動時に、「フワちゃんの所属事務所」からのコメントが報道されました。これにより、フワちゃんが完全なフリーランスではない可能性が浮上しました。
実際のところ、フワちゃんは個人事務所を立ち上げている可能性が高いのです。これには、税金対策という理由があるようです。個人事業主として活動すると最大45%の所得税がかかりますが、法人化すれば最大税率が23.2%まで下がるからです。
この個人事務所については、フワちゃん自身か、親族が代表取締役を務めているのではないかと推測されています。つまり、フワちゃん自身が社長の可能性もあるわけです。
また、テレビやCMなどの仕事については、プラチナムプロダクションが窓口となっているという情報もあります。ただし、これは提携関係であり、正式な所属ではないようです。
このように、フワちゃんの「所属事務所」は、実質的には彼女自身が運営する個人事務所である可能性が高いと見られます。フリーランスとしての自由な活動と、法人化によるメリットを両立させた形と言えるでしょう。
ワタナベエンターテインメント時代の活動と、クビになるまでの経緯
あしたライブきてくり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ワタナベ芸人の1分ネタライブです!表参道GROUND
18:30オープン19:00スタート
¥1100 pic.twitter.com/Iv8ttwkRlO— フワちゃん FUWA (@fuwa876) November 16, 2017
フワちゃんは、お笑い芸人としてのキャリアをワタナベコメディスクールで始めました。大学2年生だった2014年、18期生として入学し、同期には土佐兄弟やまちゅといった芸人がいたそうです。
入学のきっかけは意外にも、ギャルの友人からの勧めだったとか。吉本興業のNSCは入学費が高額だったため、ローンが組めるワタナベコメディスクールを選んだとのこと。
スクール在学中、フワちゃんは「ランボランチ」というコンビを結成。しかし、相方の引退により2014年1月に解散。その後、同期生の芝山大補とコンビ「SF世紀宇宙の子」を組みました。
2014年3月にスクールを卒業すると、ワタナベエンターテインメントに所属。ここから本格的な芸人活動がスタートします。しかし、フワちゃんは相方の作るネタをうまく演じられず、苦労したようです。
ワタナベエンターテインメント時代は、毎日のようにトラブルを起こしていたそうです。事務所の看板に落書きをしたり、ライブのエンディングで登場せずに隠れて漫画を読んだりと、問題行動が絶えなかったとか。
結局、フワちゃんはワタナベエンターテインメントをクビになってしまいます。この時期の経験が、後のフリーランスとしての活動につながっていったのでしょう。
ワタナベエンターテインメントをクビになった理由
フワちゃんがワタナベエンターテインメントをクビになった理由は、複数のエピソードが重なったことによるものです。
まず、TBSへのオーディションに行った際、『クレイジージャーニー』に出演していた松本人志の楽屋を見つけて挨拶に行こうとしたそう。しかし、スタッフに止められ叱責されてしまいました。
次に、局内の床に座っていたところ、事務所の重役に注意されたとのこと。ここで普通なら反省するところですが、フワちゃんは違いました。重役が去っていく後ろ姿に向かって、中指を立ててしまったのです。これが決定打となりました。
さらに悪いことに、その場所がガラス張りだったため、フワちゃんの行動が重役の目に映ってしまったそう。すぐさま上司に通報され、結果として事務所を解雇されることになりました。
他にも、社員が話しているのにスマホをいじったり、社員の命令を無視して漫画を読んだりと、問題行動は絶えなかったようです。
フワちゃん自身も、ワタナベエンターテインメントが自分に合っていないと感じていたそうです。結局のところ、双方にとってよい決断だったのかもしれませんね。
フワちゃんの問題行動まとめ2024
・飛行機の離陸前に勝手に席を倒しベルトも着けずに寝る。着陸時も寝たまま。
・日焼け止めを塗りたくり他人に飛ばす
・バスの中で傘をさす
・ホテルのカードキーを失くす
・ホテルのドライヤーを壊す
・大御所にタメ口
・ツイッターでやす子に暴言←New❗️ pic.twitter.com/oP0yorxGBb
— マジョリティ山田 (@v1or) August 5, 2024
プラチナムとの関係性は?
フワちゃんとプラチナムプロダクションの関係性は、一般的な所属タレントとは少し異なります。
フワちゃんはプラチナムに所属しているわけではありません。実際、プラチナムの所属タレント一覧にフワちゃんの名前はないそうです。
しかし、2020年3月時点の情報によると、フワちゃんはプラチナムと提携関係にあったようです。具体的には、YouTube関連の活動はフワちゃんが独自に行い、テレビやCMなどの芸能活動の窓口としてプラチナムと提携していたとのこと。
この関係性には、双方にとって利点があります。フワちゃんは自由な活動ができる一方で、大手事務所の持つコネクションや交渉力を活用できるのです。
プラチナムプロダクションは、若槻千夏や東原亜希、小倉優子など多くの有名タレントが所属する大手事務所。フワちゃんにとって、こうした事務所と提携関係にあることは、芸能界での活動の幅を広げる上で大きな強みになったでしょう。
ただし、2024年8月現在もこの提携関係が続いているかは不明です。フワちゃんの活動状況を見る限り、テレビやCMへの出演は続いているので、何らかの形でプラチナムとの関係は維持されている可能性があります。
金丸くんって、今フワちゃんのマネージャーなんか!www
プラチナムからナベプロに転職したん?
😵 pic.twitter.com/ahVfIsLGam— ヨッシ-ぱいせん🐱🐐🐣 (@madokara48) November 10, 2023
フワちゃんの事務所対応と今後の活動を考察!
番組降板が相次ぐ形に!違約金問題も勃発する可能性大!
フワちゃんにはGoogleから違約金が請求されるだろうけど、広告関係の会社とかにも波及して数千万じゃ済まなくて数億、下手したら数十億規模になるんじゃないだろうか。もう完全に人生も終わりだよね。 pic.twitter.com/aksFSewfba
— 筋肉ハンター (@kinnnikuhuman) August 6, 2024
フワちゃんの不適切投稿による炎上は、彼女の仕事にも大きな影響を及ぼしています。
まず、レギュラー番組「フワちゃんのオールナイトニッポン0」が放送休止となりました。さらに、8月11日放送予定の「行列のできる相談所」では、フワちゃんの出演部分が全てカットされることに。
他の番組も、フワちゃんの出演を見合わせる可能性が高く、今後さらなる番組降板が予想されます。
この状況で懸念されるのが違約金の問題です。番組降板による違約金は、数千万円から数億円に及ぶこともあるそうです。具体的な金額は契約内容によって異なりますが、与えた影響が大きいほど高額になる傾向があります。
例えば、過去の芸能人の不祥事では、ベッキーさんの不倫騒動で5億円、ピエール瀧さんの逮捕では30億円もの違約金が発生したとの情報もあります。
フワちゃんの場合、フリーランスで活動しているため、違約金の支払いは全て自己責任となる可能性が高いです。大手事務所所属のタレントなら、事務所が一時的に肩代わりすることもありますが、個人で対応しなければならないでしょう。
CMスポンサーの対応は?
フワちゃんの炎上騒動を受け、CMスポンサーも素早い対応を取りました。
特に注目されたのは、Google Pixelのキャンペーンです。フワちゃんが出演していた「消しゴムマジック」のCMは、騒動後すぐに非公開となりました。GoogleのX(旧Twitter)アカウントからも、フワちゃん関連の投稿が全て削除されたそうです。
Googleは、この対応について「ポリシー違反による掲載停止」と説明しています。欧米企業は日本以上に誹謗中傷や差別発言に厳しい姿勢を取るため、今回の対応も迅速だったと言えるでしょう。
この状況は、フワちゃんにとって深刻な問題となる可能性があります。CMの打ち切りによる違約金は莫大な金額になることもあるからです。特にSNSとスマホは親和性が高いため、フワちゃんの発言がGoogle Pixelの商品価値を低下させたと判断されれば、高額な違約金を請求される可能性も否定できません。
他のCMスポンサーも同様の対応を取る可能性が高く、フワちゃんの経済的損失は計り知れません。フリーランスであるフワちゃんは、全ての責任を自身で負わなければならない状況です。
この一件は、タレントのSNS発言が及ぼす影響の大きさと、企業側の迅速な危機管理対応の重要性を改めて示すものとなりました
今後のキャリアへの影響
フワちゃんの今回の炎上騒動は、彼女の今後のキャリアに大きな影響を与えそうです。
まず、テレビ出演の機会が激減する可能性が高いでしょう。すでに「オールナイトニッポン0」の放送休止や「行列のできる相談所」での出演部分カットが決定しています。他の番組も同様の対応を取る可能性が高く、当面はテレビ露出が難しくなりそうです。
CMについても、Google Pixelの広告が非公開になるなど、影響が出始めています。企業イメージを重視する広告主は、リスクを避けるためフワちゃんの起用を控える可能性が高いでしょう。
YouTubeでの活動も影響を受ける可能性があります。ファンの中には失望する人も多く、チャンネル登録者数や再生回数の減少が予想されます。
フワちゃん、やす子への不適切発言ウラにあった“裸の王様”状態 「降板になる可能性」関係者から厳しい声 https://t.co/SztyBRvyaw pic.twitter.com/YpMokCsg2m
— ニフティニュース【公式】 (@niftynews) August 7, 2024
プロレス活動についても、イメージダウンにより出場機会が減る可能性があるでしょう。
経済面では、番組降板やCM契約解除による違約金の問題が浮上しています。個人事務所で活動しているフワちhゃんにとって、これは大きな負担となる可能性があります。
しかし、全てが悲観的な見通しというわけではありません。適切な謝罪と反省、そして時間の経過により、徐々に活動を再開できる可能性もあります。過去に炎上を経験した芸能人の中には、カムバックを果たした例もあります。
いずれにしても、フワちゃんのケースは、SNSの影響力の大きさと、タレントの言動に対する社会の厳しい目を改めて示すものとなりました。
まとめ
フワちゃんの所属事務所については、複雑な状況が続いています。公式には無所属とされていますが、実際には個人事務所を立ち上げている可能性が高いとされています。
この「フワちゃん事務所」は、税金対策の一環として法人化されたものと推測され、フワちゃん自身が社長を務めている可能性もあります。
一方で、テレビやCMの仕事に関しては、プラチナムプロダクションが窓口となっているという情報もあります。ただし、これは正式な所属ではなく、提携関係にとどまっているようです。
最近の不適切投稿による炎上騒動では、番組降板や広告の非公開化など、大きな影響が出ています。今後のキャリアにも深刻な影響を及ぼす可能性が高く、違約金もどう解決していくのか、注目されるところです。
以下の記事も読まれています。